thumb
2024/07/10
三鈷杵 極上品 磨き仕上げ 祈る人の三業がそのまま仏様の三密に通じることを表すといわれています。

極上品(駒印)三鈷杵 ミガキ仕上げです。 密教法具の金剛杵の一つです。 金剛杵は元は古代インドで帝釈天の下す雷を意味する武器だったそうです。 それが密教に取り入れて煩悩を打ち砕く菩提心の象徴となって法...

thumb
2024/07/09
独鈷杵 極上品 磨き仕上げ 金剛杵は元は古代インドで帝釈天の下す雷を意味する武器だったそうです。

極上品(駒印)独鈷杵 ミガキ仕上げです。 密教法具の金剛杵の一つです 金剛杵は形は多くあります、独鈷杵、三鈷杵、五鈷杵が代表的なものでその独鈷杵のご紹介です。 両端がひとつの突起となっています。 また...

thumb
2024/07/05
鉄製護摩釜 天台宗用 天台宗用のためツバに蘇油受けがありません。

鉄製護摩釜天台宗用です。 密教の護摩修法の時に護摩壇の中央に設置されている鉄製の炉です。 護摩釜には修法の目的によっていくつか種類があるそうです。 護摩については息災・増益・降伏(調伏)・敬愛・鉤召な...

thumb
2024/07/04
敬慕心型五具足 色分け仕上げ 「敬慕」とは尊敬しその人柄を慕うことをいいます。

敬慕心型五具足 色分けです。 受注生産品になります。 この色は、地金本来の持つ色を自ら発色させたものです。 金属はそれぞれ色を持っています。その金属を混ぜることにより、更にいろんな色の金属を作ることが...

thumb
2024/07/03
作島YouTubeチャンネルにショート動画をアップしました。

お寺用 新六角菱照明灯 4尺 作島YouTubeチャンネルにショート動画をアップしました。 お時間ございましたらご覧ください。

thumb
2024/07/03
磬石 鳳凰彫入 磬は金属の物が多いですがこちらは天然石を使用しています。 金属とはまた違った音を聞いて頂きたいです。

磬石 鳳凰・撞座彫金入です。 梵音具の一つです。 磬架(磬台)にかけてお堂内で導師の右脇に置き、読経の合間に打ち鳴らして使用されます。 また京仏具作島オンラインショップでは磬や梵音具、寺院用仏具などご...

thumb
2024/07/03
作島YouTubeチャンネルに動画をアップしました。

砂張・沙羅・佐張りんです。 寺院などで使用される梵音具です。 「砂張(さはり)」「沙羅(さわり)」「佐張(さはり)」とも表記され、響銅とも呼ばれる程美しい音がする、鉛・錫の合金(佐波理)でできたおりん...

thumb
2024/07/02
梵字入り錫杖立 オリジナルの錫杖立てはいかがでしょう。

梵字入り錫杖立です。 梵字を透かした錫杖立です。 密教法具の錫杖(しゃくじょう)は、僧侶や修験者が身に降りかかる危険や煩悩を振り払い、 己の身を守るために使われる法具です。 身近にあるだけで、厄除け・...

thumb
2024/06/28
妙鉢 上等品(中目)横から見ても楽器のシンバルのようですが仏具なんです。

妙鉢 上等品(中目)です。 寺院で使用される梵音具の一つです。 見た目は楽器のシンバルにすごく似ています。 宗派や作法によっていろいろと鳴らし方があるそうですが、左右を打ち鳴らしたり、擦り合わして音を...

thumb
2024/06/27
透かし羅網 荘厳具です。大小の透し模様のパーツを組み合わしていきます。

透かし羅網です。 仏殿や仏像の上などに下がる荘厳具です。 羅網は極楽浄土の荘厳な雰囲気を更に深く醸しだすことができます。 また京仏具作島オンラインショップでは華鬘や密教法具、寺院用仏具などご紹介してい...

オンラインストア 楽天ショップ