thumb
2024/08/29
佐波理印金セット りん棒マグネット収納式 梵音具 一体型なので、スッキリとしたデザインも人気のひとつです。

佐波理印金黒檀柄マグネット式です。 携帯するのにも便利な印金セットです。 リン棒(バチ)は黒檀柄の中に収納できマグネットでしっかり止まります。 マグネットでしっかりついていますので逆さまにしても自然と...

thumb
2024/08/28
京仏具作島オンラインショップリニューアル記念あと3日!

お知らせです。 京仏具作島オンラインショップリニューアル しましてかれこれ1ヶ月がたとうとしています。 リニューアル記念特典が残りあと3日で終了となります。 8月31日23時59分までに一万円以上お買...

thumb
2024/08/27
佐波理印金セット マグネット式木地呂色塗柄 人気のマグネット式印金の柄を呂色漆仕上げにしました。

佐波理印金木地呂色漆柄 マグネット式です。 便利なりん棒(バチ)収納式印金セットです。 巡拝や野外などの法要でお使いになるのに大変便利です。 りん棒(バチ)はマグネット式となっていて 木地呂色漆柄の中...

thumb
2024/08/27
工場女子職人ブログを更新しました。

朝顔型柄香炉 短柄を更新しました お時間ございましたらご覧ください。

thumb
2024/08/26
作島YouTubeチャンネルにショート動画をアップしました。

朝顔型柄香炉 短柄バージョン 作島YouTubeチャンネルにショート動画をアップしました。 お時間ございましたらご覧ください。

thumb
2024/08/26
凛音印金セット 凛音は日本の音楽の12の基準楽音の十二津で音域を調音した印金になります。

凛音印金セットです。 十二津は日本の伝統音楽、雅楽・声明・平曲・箏曲などで用いられています。 十二津の音域には固有の名称(津名)がありそれらを総称して十二津と言われているそうです。 十二津は音楽に使用...

thumb
2024/08/26
作島YouTubeチャンネルに動画をアップしました。

天井裏金具取付作業です。 今回は納品出張! 照明天蓋の取り付け作業です。 天井裏に寝っ転がりつつも汗だくで吊り金具を取り付けます。 作島YouTubeチャンネルにアップしました。 お時間ございましたら...

thumb
2024/08/23
鳴金五鈷杵 筋彫 磨き仕上げ 仕上げは筋彫りが施されいます、筋(線)を彫って模様や形を表現しています。 とても繊細な彫金が彫られています。

鳴金五鈷杵 筋彫 磨き仕上げです。 密教法具の金剛杵の一つです。 古代インドでは武器として使用されていたそうです。 のちに密教に取り入れられ金剛杵は魔を打ち砕く力を秘め困難や煩悩を振り払う法具として使...

thumb
2024/08/22
極上品 金剛鈴 磨き仕上げ 金剛鈴は金剛杵を柄にして鈴をつけた法具になります。

金剛鈴 中型 極上品です。 密教法具の一つ金剛鈴です。 修法などで諸尊を驚覚し歓喜させ供養するために用いらるそうです。 頭の五鈷杵は真鍮製で胴の鈴は佐波理(鳴金)製です。 佐波理は鳴り物に適した金属で...

thumb
2024/08/21
六器 極上品 磨き仕上げ 皿台にお椀をのせた物をワンセットとして使われます。

極上品(駒印)六器です。 密教法具の一つで仏前供養の器です。 六個を1セットとして使用されています。 一例ですが前具の中の一つで大壇などに置き 火舎香炉を中心にして左右3器ずつ置き使用します。 常香蓮...

オンラインストア 楽天ショップ