佐波理 柄香炉です。 佐波理(さはり)という合金で製作されています。 佐波理は銅に錫、亜鉛を加えた合金で叩くと良い音を発するため響銅と表現されます。 京仏具作島オンラインショップでも柄香炉や寺院仏具な...
香合 チタンブラック 龍彫です。 昨日のチタンブルーに続いてチタンブラックです。 こちらも龍の彫は存在感がありカッコよく仕上がってます。 チタンコーティングを施しています。 コーティングをすることによ...
台灯篭修理です。 台灯篭の洗い、火袋の紙張り替え、電装器具新品に交換、 地震対策で各箇所ネジ止めのご依頼で作業しています。 作島YouTubeチャンネルにショート動画をアップしました。 お時間ございま...
香合 チタンブルー龍彫です。 お香や塗香、焼香などを入れる容器です。 塗香などセットにして記念品などにする事で次に参拝に来られて時に塗香できよめてもらうのはいかがでしょう。 チタンコーティングをする事...
塔婆文字削り機です。 便利なアイテムです。 塔婆に文字を書かれる時に墨が飛んでしまったり、間違えたりした時に修正できる道具です。 京仏具作島オンラインショップでも塔婆削り機や寺院仏具などご紹介していま...
香文字セット柄香炉用です。 柄香炉にお香を盛るための道具です。 お香を簡単にはみ出すことなくキレイに盛ることができます。 柄香炉用と火舎香炉用がありますが今回は柄香炉用のご紹介です。 京仏具作島オンラ...
木の枝です。 ステンレス製の木の枝を製作 葉っぱはアルミ製です。 作島YouTubeチャンネルにショート動画をアップしました。 お時間ございましたらご覧ください
四けつ ミガキ作業です。 別注の護摩壇用 四けつ のミガキ作業です。 作島YouTubeチャンネルにショート動画をアップしました。 お時間ございましたらご覧ください
銀佐波理錫杖 六環です。 密教法具の錫杖(しゃくじょう)は、僧侶や修験者が身に降りかかる危険や煩悩を振り払い、己の身を守るために使われる法具です。 身近にあるだけで、厄除け・災難除けになるといわれます...
蛍光灯器具をLED器具に交換です。 お寺用のお預かり照明灯の器具をLEDに交換する作業です。 作島YouTubeチャンネルにアップしました。 お時間ございましたらご覧ください。